communication
コミュニケーションに関する取り組み
- 企業対抗運動会への参加(2015年~2019年 毎年 10月開催)
- クラブ活動の設置(バレー部、マラソン部、野球部、サッカー部)
コミュニケーションを支援する制度
- 表彰制度(ホメコン)
- 誕生日ケーキ支給
企業対抗運動会に毎年参加
2017年(平成29年)10月
2017年(平成29年)10月


child care support
育児・介護を支援する取り組み
- 仕事と家庭の両立宣言(2015年8月)
- 産休・育休取得推進(16名) / 申請者全員に対応
- 職場環境改善宣言企業
- 企業主導型保育施設さんこうこどもえん
育児・介護を支援する制度
- 産休・育児休暇(米良電機4名、共立グループ12名が育・産休中)
- 出産お祝い制度
- 結婚お祝い
- 家族手当
- 子供手当(例・1家族あたり子供5名まで最大13万円支給)
企業主導型保育施設さんこうこどもえん設立
2017年(平成29年)4月
2017年(平成29年)4月


仕事と家庭の両立宣言
2015年(平成27年)8月
2015年(平成27年)8月

職場環境改善宣言企業

office system
働き方を支える取り組み
- 社内奨学金返還支援制度(28名)
- 宮崎県主導:ひなた創生のための奨学金返還支援事業(13名)
- 社宅(寮)完備(宮崎市柳丸町・高岡町)
- 全社員の年一回の健康診断
- 社内マッサージの実施(週2回定期的に実施)
- 安全靴半額負担、空調服半額負担
- 工具半額負担
働き方を支える制度
- 勤続手当
- iPad支給
- 携帯支給
- 財界九州支給
- 交通費支給
- 宮崎日日新聞支給(405部)(米良電機115部・共立グループ290部)
- 日本経済新聞支給(42部)(米良電機30部・共立グループ12部)
社員寮が完成(高岡)
2019年(令和元年)1月
2019年(令和元年)1月

共立福利厚生マッサージ

office event
年間のイベント
- 社員研修旅行の実施(3~4年に1回実施)
共立グループ北海道研修旅行
2023年(令和5年)6月
2023年(令和5年)6月

共立グループ東京研修旅行
2019年(令和元年)3月
2019年(令和元年)3月

共立電機製作所50周年記念式典
2017年(平成29年)6月
2017年(平成29年)6月

共立グループ大阪・京都研修旅行
2016年(平成28年)3月
2016年(平成28年)3月

carrier support
キャリア支援を支える取り組み
- 資格取得支援及び手当支給制度
personnel training
人材育成を支える取り組み
- 新入社員の集合教育
- 障害者雇用 (障がい者雇用率 2022年6/1現在 3.02%)
- インドネシア実習生の受入れ(2014年から合計14名を受入れ)
人材育成を支える制度
- 社内奨学金返済支援制度(米良電機3名・共立グループ17名)
- ひなた創生のための奨学金返還支援事業(米良電機9名・共立グループ13名)