Scroll
募集要項・選考フロー

Information

2025/03/24(月)
米良企業グループ入社式(ニューウェルシティー宮崎)
2025/03/06(木)
就活EXPO大分会場 (リサイクルショップコダマ大洲アリーナ 13:00-17:00)
2025/03/05(水)
就活EXPO宮崎会場 (宮崎県体育館 13:00-17:00)
2025/03/02(日)
就活EXPO鹿児島会場 (SHIROYAMA HOTEL kagoshima 13:00-17:00)
2025/02/25(火)
宮崎工業高校単独企業説明会 (宮崎工業高校にて 14:30-15:20)
2025/02/04(火)
理系学生のための就活直前EXPO福岡会場 (マリンメッセ福岡 12:00-17:00)
大根やぐらのライトアップがスタート
View more

“エネルギー・好奇心・行動力”を持つ若者を待っています

インターネット、スマートフォン、生成AI-。次々と開発される新技術が、世界を大きく変えていく時代です。

技術を作るのは、人。技術を使うのも、人。モノづくりの中心が、これからも人であることは間違いありません。ですから私たち共立グループは、人を育て、技術を磨くことを何よりも大切にしています。そして、働く喜びを感じられる会社、幸せを感じられる会社であり続けたいと願っています。

「年間売上100億円を続け、県民100万人に愛される企業として、100年企業となる」という「3つの100」を目標に掲げ、世界を視野に挑戦を続ける共立グループは、エネルギー・好奇心・行動力を持ち、キラキラと積極的に人生を切り拓いていける若者との出会いを待っています。

未来を創る企業のインサイト
see
会社を『見る』
共立グループを紹介
know
仕事を『知る』
具体的な仕事内容を紹介
find out
働き方が『分かる』
働く環境や制度を紹介
see―『見る』―
多様な仲間が集まり、ビジョンの実現に取り組んでいます。

Interview

配線部ですが、様々な業務を行う部署です。問題点や改善提案を他部署と共有し効率化を推進。仲間と協議しながら製品開発を進めるのが醍醐味です。
構造設計図を基にデータを作成し、加工機に入力する業務を担当。予測通りの成形品ができると達成感を感じ、ゼロから作り上げることにやりがいを見出しています。
照明の設計・試験を担当。性能を解析し、仕様を決めながらゼロから物作りを行う。成形品確認や立ち上げ業務も多く、人とのやり取りが重要です。
普段は受配電盤の見積りやお客様対応、事務処理、現場調査を行います。信頼され「頼んで良かった」と言われることがやりがいです。元気で明るい人に向いており、若手が成長できる環境も整っています。
自社開発のLED照明でレタスや食用花の水耕栽培を研究。完全閉鎖型工場で虫や汚れの心配がなく、天候に左右されず収穫が可能です。未来の食のあり方を見据えて、様々な品種の試験栽培に挑戦しています。
共立グループで働く先輩のリアルな声をお届けします。
know―『知る』―
「自分らしく働くことができる場所」を創ります。

Thinkfuture

社長交代から1年。会長と新社長が共立グループの歴史や人づくり・モノづくり、社員への思いを語り合い、未来に続く企業となるためのビジョンを共有しました。

代表取締役会長

米良 充典


代表取締役社長

米良 充朝

View more

Introduce

find out―『分かる』―
広い知識と視野で、新たなモノづくりに挑みます。

OUR VOICE

#今まで以上を創った時は?
難易度の高い案件にチャレンジした時。
チーム一丸となりスキルをフル活用してチャレンジできたとき。
#クリエイトマネージャー
自分が考えた開発案件が軌道にのり、会社の売り上げが伸びた時。
新しいことに挑戦し、自己成長を実感したとき。
#デザイナー
クライアントに提案を行った時、共立に頼んで良かった!と感謝の言葉をいただいたとき。
#セールス
完成後、検査の際、建物やトンネルなどに光が灯った時。
世の中の役に立っていることを実感したとき。
#LED
全員が努力して高い目標を達成した時。
最後まであきらめずに取り組んだからこそ達成できたとき。
#インスペクション
意見をだしあいチームに最適なコンセンサスを得られた時。
自社製品が街中で目に入った時。役に立っていると感じたとき。
#プロジェクトリーダー
今まで以上を創る時。新しい発見があります。
チャレンジした結果、提案をクライアントが喜んでくれたとき。
#セールスサポート
食で地域を応援したい。
自分の仕事が地域の方々の安心できる暮らしを支えていると実感したとき。
#808MERA
福利厚生の充実。ワークライフ・バランスの質。キャリアパスの支援など。
子育てしながら安心して働くことができると感じたとき。
#オフィスサポート

―人材を人財へ―

当社は社是に育人を一番に掲げております。一緒に働きませんか?エントリーお待ちしています。

よくある質問

募集要項・選考フロー