「配線部」「製造部」「設計部」「営業部」「8 0 8 M E R A」の5つの部署の社員に仕事の内容や仕事のやりがい、みなさんへのメッセージ等リアルな声をお届けします。
配線部
支え合う
配線部とはなっていますが、そのほか色んな仕事ができる部署です。製作を進める中で、問題点や改善の提案がありますが、他の部署に発信しながら、効率化、問題点の解決を進めています。製品の仕様を細かく仲間と協議しながら進められるのも醍醐味のひとつです。お客様のためによりよい製品を開発していきたい。毎日そう考えながら業務に携わっています。コミュニケーション能力が重要で、仕事に興味さえ持っていただければ、自然に身に着く部署だと思います。
【配線部-仕事シーン】
(マネージャー)仕事の内容的には配線作業、その他にもいろんなものを組み立てたりとか、いろんな仕事ができる部署になっております。社員たちの問題点、改善提案ありますので、僕から他の部署に発信しながら改善して、よりよい製品づくりをやっていきたいと思うので、見廻りをしています。
(チームメイト)繁忙期だったり人手が足りない時はちょっと行ってお手伝いしたり現場作業の方もします。社員の方々の些細な悩みを解決した時に「ありがとう」とか「助かった」とか言ってもらえるのがやりがいですね。
(マネージャー)仕事の内容的には配線作業、その他にもいろんなものを組み立てたりとか、いろんな仕事ができる部署になっております。社員たちの問題点、改善提案ありますので、僕から他の部署に発信しながら改善して、よりよい製品づくりをやっていきたいと思うので、見廻りをしています。
(チームメイト)繁忙期だったり人手が足りない時はちょっと行ってお手伝いしたり現場作業の方もします。社員の方々の些細な悩みを解決した時に「ありがとう」とか「助かった」とか言ってもらえるのがやりがいですね。
製造部
フル稼働
構造設計の担当から図面を貰って、その図面をベースにデータを作成しています。作成後は、完成したデータを加工機に入力する業務を主に行っています。自分たちしかできない仕事になりますので、責任も感じていますが、チーム一丸になり協力し合って日々過ごしています。予測した通りに綺麗な仕上がりで、成形品が出来上がった時や出荷前に工場の中で並ぶ受配電盤を見たときは、大きな達成感を感じます。ゼロからものをつくることは、とてもやりがいがあります。諦めずに最後までやり遂げる。大事なことだと思います。
【製造部-仕事シーン】
(チームメイト)まず構造設計の方から図面をもらって、図面を元にデータを作って加工機にデータを入力する仕事を主にしています。
(チームメイト)構造から出る図面を見て、漏れとか抜けがないか3人で確認しています。
(リーダー)自分たちしかできない作業になりますので、協力し合ってやっています。部署では少し珍しい部署なので、ゼロからものを作っていくということはとてもやりがいのある仕事になっています。
(チームメイト)まず構造設計の方から図面をもらって、図面を元にデータを作って加工機にデータを入力する仕事を主にしています。
(チームメイト)構造から出る図面を見て、漏れとか抜けがないか3人で確認しています。
(リーダー)自分たちしかできない作業になりますので、協力し合ってやっています。部署では少し珍しい部署なので、ゼロからものを作っていくということはとてもやりがいのある仕事になっています。
設計部
挑戦と閃き
照明の開発や構造設計、それに伴う試験を主に行っています。照度測定器で照明の性能を測ったり、どのような光になるのか解析をしています。自分が絵を描き、モデリングしたものが、光っているのを見たとき、充実感とやりがいを感じます。コストや品質、強度を考慮しながら仕様を決めていく。ゼロから物を作っていく部署です。また、成形品の確認や現場での立ち上げ業務にも携わるため、人から人へのやり取りも多くなります。そういう仕事に携わりたい方たちに集まってもらいたいです。
【設計部-仕事シーン】
(チームメイト)いろんな場所につく照明の開発や構造設計、それらの試験などをしています。3DCADを使って照明をモデリングしているところです。
(マネージャー)実物を作るとリスクがあるので、まずは3DCADでデザインレビューするみたいな感じですね。
(チームメイト)照度測定と言って照明の性能を見たり、どういう光が出てるのか、解析の部分になります。自分が絵を描いたり、モデリングしたものが実際に光っているのを見た時、作ってよかったなとやりがいになっています。
(マネージャー)照明メーカーは大手メーカーたくさんありますけど、この宮崎で競い合っていく、いい商品ができた時のやりがいというのは本当にありますね。
(チームメイト)いろんな場所につく照明の開発や構造設計、それらの試験などをしています。3DCADを使って照明をモデリングしているところです。
(マネージャー)実物を作るとリスクがあるので、まずは3DCADでデザインレビューするみたいな感じですね。
(チームメイト)照度測定と言って照明の性能を見たり、どういう光が出てるのか、解析の部分になります。自分が絵を描いたり、モデリングしたものが実際に光っているのを見た時、作ってよかったなとやりがいになっています。
(マネージャー)照明メーカーは大手メーカーたくさんありますけど、この宮崎で競い合っていく、いい商品ができた時のやりがいというのは本当にありますね。
営業部
オン・オフ大事に!!
時間の使い方を考え工夫します。普段は受配電盤の見積りとお客様との電話対応、そのほか事務処理や現場調査を行う毎日です。お客様にお会いして、期待を超えるようなご提案ができるよう日々努めています。業務を進めていく中で、お客様にお会いした際に、「共立さんで良かった」「頼んで良かった」と信頼していただけることが、やりがいになっています。元気で明るい方たちにマッチした職だと思います。若手のうちに成長できる環境が整っているのも魅力です。
【営業-仕事シーン】
(チームメイト)普段は受配電設備の見積りとお客様との電話対応、その他事務処理と現場調査と行っております。
(リーダー)お客様の定期訪問、お客様に実際に会って、足を運んで仕事につなげていくというか、出張に行ったりはしますね。
(チームメイト)私はまだまだ機器とか仕様を覚えるところからなので一つずつ覚えて次につなげて行けた時が達成感を感じます。
(リーダー)最後にうちの品物を見にお客様が来られるのですけど、その時に共立さんで良かったね。頼んで良かった。と言われることが、やはりやりがいになってますね。
(チームメイト)普段は受配電設備の見積りとお客様との電話対応、その他事務処理と現場調査と行っております。
(リーダー)お客様の定期訪問、お客様に実際に会って、足を運んで仕事につなげていくというか、出張に行ったりはしますね。
(チームメイト)私はまだまだ機器とか仕様を覚えるところからなので一つずつ覚えて次につなげて行けた時が達成感を感じます。
(リーダー)最後にうちの品物を見にお客様が来られるのですけど、その時に共立さんで良かったね。頼んで良かった。と言われることが、やはりやりがいになってますね。
8 0 8 M E R A
アットホーム
自社開発したL E D の照明を使い、レタスや食用花の水耕栽培研究を行っています。リーフレタスなどの葉物は、生育が早く、収穫までの期間が短いのが特徴です。完全閉鎖型植物工場なので、虫や汚れの心配がありません。天候に左右されず収穫が可能で、小さな面積でより多くの農作物の栽培ができることもメリットのひとつ。通年出荷できることが強みです。ニーズに応えるために、色んな品種を試験栽培していきます。「美味しかった」と言われるのが、やりがいになっています。未来の農業のあり方、食の未来も見据え、様々な可能性を考え、チャレンジしています。
【808MERA-仕事シーン】
(リーダー)LEDの照明を使ってレタスだったり食用花の栽培、研究を行っています。
(チームメイト)リーフレタス、フリルレタス、ロメインレタスを育てています。完全閉鎖型植物工場なので、低細菌で虫とか土の汚れの心配がありません。通年出荷できることが強みだと思います。今は、ヴィオラというお花を1品種なんですけど、他にもベンタス、アリッサム、ハーブなども試験栽培してる途中です。増やしたいです。
(チームメイト)自分が携わったレタスを「買ったよ」とか「美味しかったよ」とか言ってくれた時に、すごくやりがいを感じます。
(リーダー)LEDの照明を使ってレタスだったり食用花の栽培、研究を行っています。
(チームメイト)リーフレタス、フリルレタス、ロメインレタスを育てています。完全閉鎖型植物工場なので、低細菌で虫とか土の汚れの心配がありません。通年出荷できることが強みだと思います。今は、ヴィオラというお花を1品種なんですけど、他にもベンタス、アリッサム、ハーブなども試験栽培してる途中です。増やしたいです。
(チームメイト)自分が携わったレタスを「買ったよ」とか「美味しかったよ」とか言ってくれた時に、すごくやりがいを感じます。
こんな人を待っています!
(配線部)どの仕事もそうなんですけど、仕事に興味を持てる人、そういう人たちに来てもらえるとすごく助かります。
(製造部)なんの作業もですけど、諦めずに最後までやり遂げるということがとても大事だと思います。そういう人をですね、ぜひ待っています。
(設計部)ゼロからものを生み出していく会社なので、ものづくりが好きとかそういう仕事に携わりたい人たちに、やはり入ってきてほしいです。
(営業部)素直で元気で明るい人が、すごい向いてる職種だなと感じています。
(808MERA)コツコツと作業するのが好きな人だったり、みんなの連携とかすごく大事なので、コミュニケーション能力とかある人が向いてるのかなと思っています。